ヴィーガンとは?ヴィーガンの定義や種類も解説
人気モデルや海外セレブなどのSNSで見かけることが多い「ヴィーガン」。
目や耳にしたことはあっても、ヴィーガンが何なのかまだまだ知らない人は多いでしょう。
今回は、あらゆるジャンルから注目を浴びている「ヴィーガン」について詳しく紹介します。
目次
ヴィーガンの定義
米国にあるヴィーガン協会によると、ヴィーガンは「可能な限り食べ物・衣服・その他の目的のために動物の搾取を取り入れない生き方」と定義されています。
完全菜食主義者ともよばれ、肉や魚、卵や乳製品などの動物由来の食材を摂らないライフスタイルをとっています。
ヴィーガンは1944年にイギリスで生まれ、道徳的な観点で共感する人達を中心に取り入れられるようになりました。
人間と同じ生物である動物の商品化に反対し、菜食主義者(ベジタリアン)の中でも「完全に」動物由来のものを摂取しないのが「ヴィーガン(ヴィーガニスト)」であると覚えておきましょう。
ヴィーガンが摂取しない食品
動物由来の食べ物は多くありますが、ヴィーガンは、いかなる動物食材も摂取しません。
ヴィーガンが摂取しない食品は以下のとおりです。
食肉類(牛・豚・鳥など)/魚介類/卵/乳製品/蜂蜜
食品だけでなく、動物由来の保存料や化学調味料、添加物も一切摂取しません。
動物性タンパク質……アルブミン/カゼイン/ゼラチン/ホエー 動物性アミノ酸……アンセリン/カルノシン 動物由来の消化薬……ペプシン 動物性の樹脂……シェラック 昆虫から抽出される色素……カーマイン などなど…。
他にも、魚介類などに含まれるビタミンD3は避けられています。
ご飯類だけでなく、お酒や菓子類にも動物由来の添加物が含まれている場合があるため、買い物をする際は成分表記を必ず確認する人もいるほどです。
ヴィーガンの種類
一口にヴィーガンといっても様々な種類があります。
ヴィーガンの種類は以下のとおりです。
- エシカルヴィーガン
- ダイエタリー・ヴィーガン
- ホールフード・ヴィーガン
- ジャンクフード・ヴィーガン
- ローフード・ヴィーガンィーガン
- ローファット・ローフードヴィーガン
完全菜食主義者であっても考え方や度合い、関わり方によってヴィーガンの種類が異なります。
それぞれのヴィーガンの種類がどのように違うのか、以下で解説します。
エシカルヴィーガン
エシカルヴィーガンは、食品だけでなく洋服や化粧品など、動物に由来するものを全て否定しています。
全ての生命を尊重するという考え方から、口にするものはもちろん、身に着けるものまでも徹底して使用しません。
化粧品や薬に関しても、動物実験の行われていないものを選んで生活しています。
ダイエタリー・ヴィーガン
ダイエタリー・ヴィーガンは、食品だけを完全菜食にしています。
そのため、洋服や化粧品などの商品に動物が関わっていても、気にしない傾向です。
また、ダイエタリー・ヴィーガンは、ダイエットなどを目的として取り入れる人も多くいます。
全てをヴィーガンにするのは難しい人は、ダイエタリー・ヴィーガンから始めてみるといいかもしれません。
ホールフード・ヴィーガン
ホールフード・ヴィーガンは、野菜なら皮ごと、果物なら種ごと食べるといった生活をします。
特に、全粒穀物やマメ科の植物、ナッツや種といったホールフードを多く含んだ食事を好んでいるのも、ホールフード・ヴィーガンの特徴です。
植物性の食材をできるだけ加工せずに食べる食事法として「プラントベースホールフード」とも呼ばれています。
ローフード・ヴィーガン
動物由来の食品は当たり前、48℃以上で加熱処理された食べ物や飲み物は摂取しないのがローフードヴィーガンです。
48℃以上の食品などは全て“調理済み”とみなし、それ以下のアイテムはロー(Raw:生)としています。
また、 低温で殺菌された食品も否定されています。
ローファット・ローフードヴィーガン(フルータリアン)
少量の野菜と、多くのフルーツを中心とした食事を摂る生活をしています。
ナッツやアボガドのような高脂質な食品は避け、生の果物や野菜だけを摂るヴィーガンです。
ジャンクフードもヴィーガン化!?
ヴィーガンというと、道徳的な観点と健康的な観点の両方にメリットのあるライフスタイルですが、近年ではジャンクフードもヴィーガン化されてきているのです。
代表的なジャンクフードであるハンバーガーでは、パテは大豆のみを使ったソイミートを採用したり、豆腐を使ったチーズを採用したりと様々な工夫をなされています。
有名なところでは「ORGANIC TABLE BY LAPAZ」。
「ORGANIC TABLE BY LAPAZ」では、ヴィーガン食とは思えない、ジャンクフードを、オーガニック食材で作っています。
本来のハンバーガーよりヘルシーで健康的な食べ物となり、ヴィーガンハンバーガーならジャンクフードとは呼ばれない日がきても不思議ではありません。
国別のヴィーガニズム
現在、ヴィーガンがどのくらい浸透しているのか、国によって差があります。
しかし、ヴィーガンの普及から、将来的に動物由来の食品は減少し、不足していくと言われているのです。
国によってどのような違いがあるのか、以下で解説します。
アメリカ
2009年では1%ほどだったヴィーガンが、2013年には2.5%となり、2017年には6%まで上がっています。
その比率は10年足らずで6倍にもなり、猛スピードでヴィーガンが浸透していっているのが分かります。
2018年には人気ハンバーガーチェーン店である「マクドナルド」がヴィーガン対応のハンバーガーを発売。
食だけでなく、Android P Beta 2のアップデートから、サラダの絵文字から卵が除かれるなど、ヴィーガンへ配慮する風潮が広がっている傾向です。
さらに、2020年にはアメリカ人の3人に2人が肉や魚を食べるのをやめたり減らしたりして、ヴィーガンの食事に置き換えています。
自らを「ヴィーガンだ」とは言っていないものの、植物ベースの食生活を積極的に取り入れる人が多くなってきているのが現状です。
オーストラリア
オーストラリアでは、2015年~2016年にかけて「ヴィーガン」がもっとも検索されたと発表されています。
さらに、2020年のヴィーガン人気度ランキングで、世界で堂々の第2位にランクインしました。
現在もヴィーガン人気が高まっている背景には、オーストラリアには健康志向の方が多いことがあげられています。
インド
世界最大の菜食国といわれるインドは、宗教的な理由から、元々ヴィーガンである人が多いです。
インドでは生き物の肉を「ターマシク」と呼び、精神を乱したり、怠惰や攻撃性、性欲を高めたりする食材として避けられています。
自ら選んで動物性食品を一切とらないというよりは、生まれ育った習慣から自然とヴィーガンとして成り立っているといえるでしょう。
台湾
台湾の素食は「肉・魚介類・五葷・卵・乳製品」を使用しないというものであり、菜食文化が根付いています。
ヴィーガン対応の料理も多くあり、人口の約14%が素食(菜食文化=ヴィーガン)を選択しているのが現状です。
日本
日本では、ヴィーガンを「健康食」「ダイエット食」と認知している人が多いです。
日本のヴィーガンは、1987年に創設されたアニマルライツセンター(動物愛護の観点で食べ物や衣類、動物実験などの動物利用によって動物が受ける苦痛をより軽減するための活動を行う)がきっかけとなり、ヴィーガニズムが広がっていきました。
そんな日本のヴィーガン人口は平均して1.9%とまだまだ他の国に比べて浸透していないと言えるでしょう。
世界中で注目されている「ヴィーガン」を正しく知ろう
健康面でもメリットが大きいヴィーガンは、今後は食品以外でも取り入れられていきます。
世界中が注目しているヴィーガンを正しく知って、未来の地球環境について今一度考え直してみるのもいいかもしれませんね。
持続可能な未来のために、自分の体のために、ヴィーガンを検討してみてください。